茄子は肉や油との相性が良く、この一品はその性質をシンプルに表現した料理です。
ステーキ感覚ながら、あっさりペロリといただけるので、夏バテの解消にもピッタリの料理です。茄子の種類は選びませんが、水なすで作った場合が最もジューシーで、これだと茄子嫌いのお子様でも大丈夫なようです。
お好みでトマトソースをかけたり、粒入りマスタードを少々つけても美味しくいただけます。 ミンチを挟む際に片栗粉を少々つけたり、油で揚げる際に少しの間菜ばしで掴んでおくことがポイントです。
ただし、くれぐれもヤケドには気を付けて下さい。
材 料(4人前)
- 生の水なす・・・4個
- ミンチ(合挽き)・・・100〜150g
- 片栗粉・・・少々
- 塩コショウ・・・少々
※茄子を4枚にスライスするので、中のミンチにもきちんと火が通ります。
長く揚げ過ぎないようにして下さい。
|
作り方
- Step 1 水茄子のヘタを取り、縦に4枚に切る。ミンチに塩コショウをする。
- Step 2 水茄子の切り口に片栗粉をつけ、2枚で適量のミンチをサンドする。
- Step 3 全体(特にサンドした周囲の部分)にも片栗粉をまぶす。
- Step 4 裏表を返しながら揚げる。油に入れた後少しの間、(長い)菜ばしで掴んでいれば、茄子とミンチが離れることがありません。
|
ミルフィーユとは本来フランス菓子の一種で、数層のパイ生地にクリームを挟み込んだものを指します。しかし、薄切りの肉・魚や野菜を何層にも重ねた料理をミルフィーユまたはミルフィーユ仕立てと呼ぶこともあります。
ここではミルフィーユ風ということで、薄切り肉で水なすをはさんでボリュームアップをはかります。ジューシーな水なすの旨みもたっぷりです!!
材 料(2人前)
- 水なす・・・3個
- ごま油・・・小さじ1
- 豚ロース薄切り肉・・・8枚
- 下味こしょう・・・少々
- ころも
- 小麦粉・・・適宜
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・適宜
- サラダ油、中濃ソース・・・各適宜
- キャベツのせん切り・・・4枚分
- パセリのみじん切り・・・大さじ2
|
作り方
- Step 1 水なすは2〜3mm厚さの輪切りにしてボウルに入れ、 塩小さじ2分の1を 入れて混ぜる。5分ほどおいて水なすがしんなりしたら水けをよく絞ってゴマ油を
加えて混ぜる。
- Step 2 豚肉にコショウをふり、広げて水なすの6分の1量と
交互に3回重ね、 一番上に豚肉を重ねる。
同様に、もう1組作る。
これに小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。
- Step 3 フライパンにサラダ油を2cm深さまで入れて熱し、豚肉と水ナスを 重ねたものを並べ入れる。
途中で上下を返し、水なすや豚肉の全体にこんがりと色がつくまで揚げ焼きにして、油をきる。
これを食べやすい大きさに切って 中濃ソースをかけ、せん切りにしたキャベツとパセリを合わせて盛り合わせる。
Point 豚肉の間に水なすを挟むことで、薄切り肉でも満足な食べ応えになります。
なるべく水なすがはみ出さないようにして下さい。
|
揚げた水なすにパプリカ、かまぼこを加えてアレンジ!
冷蔵庫で3〜4日はもつので、たっぷり作って保存しても!!
材 料(2人前)
- 水なす・・・2個
- かまぼこ・・・1/2本
- 黄パプリカ、赤パプリカ …各1/2個
- めんつゆ(ストレート) …1カップ
- しょうが・・・・1かけ
- 揚げ油・・・・・適宜
|
作り方
- Step 1 水なすは1cmの厚さの輪切りにする。かまぼこ、パプリカも1〜2cm四方に切り、しょうがはせん切りする。
- Step 2 高温(約180度)の揚げ油で水なすを切り口がこんがりするまで揚げて、油をきってめんつゆに漬ける。
- Step 3 パプリカははさっと、かまぼこは薄く色付くまで揚げ、揚げたそばから油をきってめんつゆに漬ける。水なすやパプリカに、つゆがなじんだら器に盛り、しょうがのせん切りをのせて出来上がり。
|
揚げ水なす
食べた瞬間に、じゅわっと旨みが広がります。水なす2個もぺろりと食べられる美味しさです。揚げたての熱い水なすを漬け汁に入れると、味が入りやすいです。冷蔵庫で3〜4日は保存できます。
|
材 料(2人分)
- 水なす・・・・・4個
- 漬け汁
めんつゆストレート…1カップ
おろしにんにく…小1片分
おろししょうが…1かけ分
- 揚げ油・・・・・適宜
|
作り方
- Step 1 水なすはへたを残してがくを落とし、一口大の乱切りにします。すぐに揚げられない場合は水にさらして、表面をペーパータオルで拭きます。
- Step 2 180度位の高温で水なすを素揚げして、漬け汁へ漬けます。網じゃくしなどですくい、水なすの油をきり、よく混ぜ合わせた漬け汁に漬けます。
Point 水なすの周りが薄く色づくくらいが揚げ上がりの目安です。あまり時間はかからないので、色の変化に注意して下さい。
|
|