水なすの栽培方法
水なすのホルモン処理・トン打ち
水なすの葉欠きと整枝
水なすの水やり
水なすの温度管理 活着までの管理 ・定植後、根が活着するまでは、トンネルをあまり大きく開閉せず、密閉ぎみに管理します。トンネル内の温度と湿度を高めに管理することで、しおれが少なく、根の発育が促されるため、活着がスムーズになります。 ・活着後(定植の約1週間後)は通常の管理に戻します。日中はなるべくトンネルを開け、水なすに光が当るよう 努めます。 低温期の管理(活着~4月中旬) ・昼温25~30℃、夜温13~17℃を目標に、夜間の最低温度が10℃を下回らないように管理します。 ・曇天で気温が上がらない日が続く場合、夜温を低めに管理し、昼夜の温度差(約10℃あるのが理想的)を確保します。 ・冬季は、日照が不足するため。日中暖かい日は多少気温が低くても、なるべく朝からトンネルを開放し、日光に当てます。 ・3月下旬以降は、日中ハウス内が高温になりますが、30℃を超えないように注意します。気温が上がりすぎる 場合は、ハウスの風下の側面上部を少し開けて換気します。 夏季の温度管理 ・昼温35℃以下、夜温27℃以下を目標に管理します。 ・ハウス内の温度が35℃を超えると、奇形果の原因となるため、ハウスの換気に努め、ハウス内があまり高温に ならないように注意します。 ・早朝に急激な換気を行うと、ハウスサイド周辺の株に、がくの褐変などの障害を生じる恐れがあるので注意します。 なす伝の工夫 なす伝では春から夏にかけてのハウス内の異常な温度上昇に対応するため、高圧換気扇による入排気を行なっています。サーモスタットにより自動に換気が出来るようにしてあり、とても活躍しています。
肥料・栄養診断 水なすの花の構造と肥料の関係
栄養の十分な枝
水なすの病害虫防除
|